51代目会長 松尾 仁

会長テーマ

不易流行(ふえきりゅうこう)

運営方針

  • 委員会主導の運営に努める。
  • 楽しい例会運営に努める。
  • 会員同士の親睦が深まる運営に努める。

事業方針

  • 青少年育成・社会福祉・地域社会奉仕の継続事業を積極的に行う。
  • スマート支部の事業活動を全面的に協力(バックアップ)していく。
  • さらなる労力奉仕活動に取り組んでいきたい。

努力目標

  • ライオンズクラブ国際協会335-D地区 キャビネットの方針に協力する。
  • 会員一人一人が新会員5名の増強に取り組み、退会防止に努める。
  • 例会に出席できないときには、メークアップの活用に努める。
  • 献血例会をはじめとして、各事業例会に全員参加で挑戦したい。

活動報告

ヘアドネーション事業、マーケティングについて

この度ゴールデンウィーク中、 5月5日、姫路市京口にあるサロン「ヘアデザイン・シュシュ」にてヘアドネーション事業を行いました。 今回は13歳の中学生の方です。お名前と画像はご辞退につき掲載は控えさせて頂きます。 この方は …

「こども元気食堂」、盲導犬育成事業を同時開催

姫路広陵ライオンズクラブスマート支部は年に数回、子ども食堂を行っております。 今回は4月19日、スマート支部メンバーが運営する丸五「まるふるキッチン」にて「こども元気食堂」を開催しました。 今回のメニューは大人気の広陵特 …

姫路広陵LCコンセプト

ライオンズクラブは世界最大の奉仕団体です。

奉仕を目的としている団体は、ライオンズクラブなどを含め色々なNPO法人があり数えきれません。その中で、例えば盲目の人が持つ「白い杖」が世界中に広まったように、健康、教育、貧困、災害等 地球規模で取り組める団体はライオンズクラブが最大級であります。

私たちが所属する姫路広陵ライオンズクラブは世界の中のひとつの小さなクラブに過ぎませんが、青少年の育成や福祉といった行政の手が届かないところで活動しています。


精力的な活動をするには、第一に健康です。
健康でなければ何も出来ません。昔から「健康は富に勝る」ということわざもあります。

第二に事業を成功に導くことです。
事業や生活が確固たる基盤の上にあってこそ多忙ななかにも、有意義な活動ができます。

第三に奉仕活動への積極的な参加です。
個性的で人間性の豊かな知性を持った人たちと共に。宗派、イデオロギーを超え奉仕が出来ることの喜びを分かち合っています。
奉仕活動を通じて、知り合えた生涯の友(メンバー)がここにいます。

あなたの入会を心から歓迎します。